ホーム>建築Studio_Kブログ

建築Studio_Kブログ

水戸市で健康な自然素材の注文住宅を建てるなら|建築Studio_K

みなさんは、「住宅を通じた健康の考え方である、健康住宅」についてご存知でしょうか。
新素材を用いた住宅の場合、どうしても化学物質を発生してしまい、敏感な方はシックハウス症候群に罹ってしまうことがあります。
 
このように、住宅に使われている素材が原因である病気に罹るリスクを抑え、快適で健康的な生活を送ることができる家を、一般的に「健康住宅」と呼びます。
ご家族の健康や普段の生活の快適さを重視する方にとっては、非常におすすめの住宅です。
 
今回は、この「健康住宅の魅力」についてご紹介致します。
 
【そもそも健康住宅とは】
健康住宅とは、冒頭でも述べたように、有害とされている化学物質や薬剤の使用を極力避けた、いわゆるシックハウス症候群対策が施された住宅のことを言います。
具体的には、ホルムアルデヒドやトルエンなどの揮発性有機化合物や有機リン系、ハロゲン系の化学物質が使われていない、もしくはほとんど使われておらず、また、ダニを抑制するハウスダスト対策を採っているものもあります。
 
健康住宅が意味する健康とは、その身体的健康をはじめ、心の健康や住宅自体の健康なども含んでおり、着目する場所によってその「健康」の意味合いは異なります。
 
 
【普通の家と何が違う?】
■自然を活かした快適空間
自然素材で作られた健康住宅は、夏は涼しく、冬は暖かく過ごすことができます。
これは、自然素材の性能である調湿性や断熱性によるものであり、エアコンなどの家電に頼り切る必要はありません。
 
■壁紙ではなく、塗り壁を使う
一般的に住宅の壁材には、壁紙を用いますが、健康住宅の場合は塗り壁を用います。
塗り壁にすることで壁が調湿を行うため、建物の健康状態が保たれ、長持ちさせることに繋がるのです。
漆喰を用いた塗り壁であると防臭、防カビ効果もあるため、非常に魅力的ですよね。
 
■無垢材を使用
木を使った材料でも、無垢材でないものもあります。
無垢材とは、接着剤などを使わない自然の木そのもののことであり、自然塗料と組み合わせることでさまざまな用途に合うよう、変化を加えることができます。
 
【まとめ】
以上、健康住宅の魅力についてご紹介致しました。
身体の健康や建物の健康など、あらゆる観点から見て満足することのできる健康住宅に住みたいですよね。
 
経年変化によって味わいがより深まり、温かみのあるデザインも魅力のひとつです。
健康住宅について興味のある方は、ぜひ一度建築Studio_Kにご相談ください。

水戸市でおしゃれな注文住宅を建てるには?間取りの決め方が鍵!

「おしゃれな家を建てたい!」
と、注文住宅をこれから建てることをお考えの方は、その「デザイン性」や「おしゃれ」について気になっている方は多いのではないでしょうか。
 
実は、おしゃれな家を実現するためには「間取り」が非常に重要なのです。
インテリアや家具など、室内に置くもの自体のデザインや使い方ももちろん大切ですが、その家の間取りを考えることで空間自体の雰囲気や印象をおしゃれに演出することができます。
 
そこで今回は、「おしゃれな家にする間取りの決め方」についてご紹介致します。
 
【収納が重要】
おしゃれな家を目指すためには、まずは収納について考えてみましょう。
家にモノが多くなり、リビングや寝室などいたるところにモノが置かれているような環境をおしゃれとは言い難いですよね。
 
おしゃれの最低条件とは、うまく隠してモノを収納することです。
たとえば、ウォークインクローゼットは最適な収納方法の一つと言えます。
家族の衣類をひとまとめにして収納ができ、また来客の方の上着もここで預かることができます。
 
【吹き抜けの使い方で印象が変わる】
吹き抜けのあるお家はおしゃれに見えますよね。
そのときに注意したいのが光の取り入れ方です。
吹き抜けによって太陽光をうまく取り入れることができれば、日中は明るく快適な空間となるでしょう。
 
【来客動線を確保】
おしゃれな家に自分が住むことは憧れですが、家に友人を呼ぶこともその一つではないでしょうか。
その時のために、来客動線についても考えましょう。
 
注意することは、プライベート空間を見せないようにすることです。
玄関からリビングに向かうまでに、トイレや洗面所、浴室を見せないようにすることで、生活感を感じさせないおしゃれな空間を演出することができます。
 
【リビング階段を取り入れよう】
おしゃれな家にするには、リビング階段を設置してもいいかもしれません。
特に吹き抜けのある家とは相性が良く、家を広く見せることができるため、おしゃれにこだわりたい方にはおすすめです。
 
【まとめ】
以上、おしゃれな家にする間取りの決め方についてご紹介致しました。
自宅がおしゃれであることは、誰もが憧れることです。
おしゃれをこだわるには、その見た目の良さと実用性の両面から考える必要があります。
 
ご家族のみんなが快適でおしゃれを楽しむ空間を作ることが理想ですよね。
注文住宅をご検討の方は、ぜひ一度建築Studio_Kまでご相談ください。

おしゃれなデザインの注文住宅を建てる方法|水戸市の建築Studio_K

「おしゃれなお家を建てたい!」
と、これから注文住宅を建てることをご検討の方の中には「おしゃれ」にこだわりたい方もいらっしゃるのではないでしょうか。
 
住む場所を新しく変えるわけですから、これを機に自分の趣味に合わせたおしゃれで素敵な家にしたいものですよね。
しかし、おしゃれな家を考える上で「何を以っておしゃれなのか」ということはわかりにくいかもしれません。
 
そこで今回は、「おしゃれなデザインの住宅を建てる方法」についてご紹介致します。
 
【外観を考える時のポイント】
お家の中身の前に、まずは外観について考えましょう。
家を見た時の印象を左右するのは、その家の「形」と「色」です。
スタイリッシュな印象にするならシンプルな形状にするといいでしょう。
 
シンプルな形状にすることは、その建てる際にかかる費用も抑えられるというメリットもあります。
また、色選びの際は求める印象に合わせることが大事ですが、「汚れが目立つかどうか」や「周囲に馴染むか」などの観点からも検討すると、長く住み続けることができます。
 
【天井は高くしておしゃれ感を演出】
天井が低い家は置く家具を優先に選んでしまい、また閉塞感があるため明るい雰囲気が作りにくいことがあります。
そのため、おしゃれな家具やインテリアを使いたいなら、天井を高い家にすることがポイントです。
 
たとえば、リビングに階段を設けることでスタイリッシュさを醸し出し、また高い天井に窓をつけたりすることで、明るく開放感あふれるお家にすることができます。
さらにシーリングファンを付けると、その見た目のおしゃれさに加え、室温を調えるのにも使用できます。
 
【壁紙で印象は大きく変わる】
部屋の壁紙とは、全方位同じ色にすることが一般的ですが、雰囲気づくりをする際にはその貼り方を少し変えることが有効であるようです。
一見奇抜に見えるような壁紙でも、部屋全体ではなくテレビの置いてある一面の壁だけに使ってみるなど、その貼り方の工夫次第で印象を大きく変えることができます。
壁紙自体の選択の他にも、複数の壁紙を用いたデザイン張りなどの貼り方にも注意してみるといいかもしれませんね。
 
【まとめ】
以上、おしゃれなデザインの住宅を建てる方法についてご紹介致しました。
インテリアだけではなく、家自体におしゃれを演出することは難しいものです。
長く住んでも飽きない、家族全員が満足できるお家が理想ですよね。
 
みなさんも今回の内容を踏まえて、おしゃれな注文住宅を建ててみてはいかがでしょうか。
水戸市で注文住宅を建てるなら、建築Studio_Kにぜひ一度ご相談ください。

水戸市で自宅を自然素材の家へリノベ―ションしよう!天然自然素材とは?

水戸市で「自宅を憧れの自然素材の家に」、とお考えの方は多くいらっしゃると思います。
自然素材の家ってとても魅力的ですよね。でも実際、自然素材の家にリノベーションするには、具体的に何を使用するか気になるところではないでしょうか?
 
今回は水戸市の注文住宅業者が、自然素材の家のリノベーションに使われている素材についてご説明します。
 
▪漆喰
自然素材の家へのリノベーションに欠かせないのは塗り壁材の漆喰です。大きく分けて3つの特徴があります。
 
一つは「持ちが長い」ことです。
基本的に長年暮らしても当初の美しい状態をキープできる、メンテナンスがいらない、ということですね。
漆喰の場合は真っ白でさらさらとした仕上がりになります。汚れも軽いものなら消しゴムなどで消すことができます。
 
漆喰のもう一つの特徴は、「湿度調節機能がある」ことです。
漆喰は部屋の湿度によって水分を吸収したり放出したりします。これによってダニ・カビなどが発生しにくくなると言えますね。
 
3つ目は「耐火性」です。もし火災が発生しても有毒ガスが出ないのは安心です。
 
▪自然塗料
塗料の中でも一番重要なのは木に塗る塗料ではないでしょうか。自然素材の家の大部分は木ですからね。
自然塗料を使うことによって自然素材の本来の美しさを存分に引き出すことができます。
木に浸透することによって多彩な色合いにしたり、風合いを変えたりするのにも使用されます。
 
自然塗料は色味を変えるだけでなく、撥水性を高めるためにも使われます。
自然塗料で塗装した床は飲み物をこぼしても木に染み込まず、シミになりにくいと言われています。
 
▪無垢材
無垢材は自然素材の中で最も自然に近い素材と言われています。
理由は無垢材には接着剤などが使用されておらず、自然そのものの温かさや風合いが感じられるからです。
 
無垢材には漆喰と同じように「調湿機能」が備わっているので、ダニやカビに強い家ができます。
 
また、無垢材は木そのものなので断熱効果があります。「夏は涼しく、冬は暖かい」家になるということです。
硬いので地震対策にも重宝されますし、森林浴のようにストレスを和らげる効果もあります。
無垢材は乾燥すると収縮、変形するので周りの違う素材と上手く組み合わせていくことが大切です。
 
自然素材の家へリノベーションする際に使用される素材の代表をご説明しました。この機会に自然素材の家にリノベーションしてみてはいかがでしょうか。
自然素材の家へのリノベーションを考えている方は、ぜひ一度「建築Studio_K」にお気軽にご相談ください。

茨城県水戸市の土地探しポイント|注文住宅業者がご説明します

茨木県水戸市の土地をお探しの皆さんの中には、「何を基準に探したら良いか分からない」、「土地探しのポイントはないかな」とお考えの方も多くいらっしゃると思います。
長年住むことになるであろう土地を決めるのはなかなか難しいですよね。
 
今回は注文住宅業者が土地探しのポイントを皆さんにご説明します。
 
▪土地選びの考え方のポイント
土地選びの考え方のポイントは、大きく3つあります。
 
1つ、最初から地域を絞り込まないこと。
最初は駅前が良いと思っていても、色々見ていくうちにやっぱり駅から少し離れてでも学校が近くにある方が良い、など見えていなかったところが見えてきます。
 
2つ、土地と家づくりはセットで考えること。
土地だけを見すぎて、実際に家を建てようとしたら予算が足りなかったり、自分の思い通りの家が規定外だったりします。
その土地を選んだ時に建物のことも一緒に考えておきましょう。
 
3つ、決断する時はすばやく決めること。
2つの候補で迷っていたらその間に違う人に先を越される、ということがよくあります。
あとで後悔しないためにも、時として検討を急ぐことが土地選びでは重要な考え方になります。
 
▪土地選びの際に見ておくべきポイント
主に見ておくべきなのは「駅へのアクセス」「学区などの通学先」「病院、銀行などの公共施設」「将来の地区状況」です。
将来の地区がどうなるかは都市計画の際に定められている「用途地域」を見ると大体の予想がつきます。
住居専用地区なのか、工場が立つ可能性はあるのか、などは事前に見ておきましょう。
 
▪良い土地を選ぶポイント
方角は一般に南東が良いとされていますが、周辺環境や区画によって良い土地というのは違います。
ですので、「南東の土地に住もう」という考えだけでは土地選びに失敗する恐れもあります。
専門の業者とよく話し合って決めましょう。
 
もう一つ、地盤のチェックも良い土地を見極めるポイントです。
もともと住宅地だという土地はあまり心配はいりませんが、埋め立て地や最近の分譲地だと補強が必要な場合もあります。
 
▪気になる手数料
仲介業者を通して土地を購入しようとお考えの方にとっては、手数料が気になりますよね。
手数料がかかるか否かは不動産広告にもしっかりと明記されているはずです。
例えば、「媒介」「仲介」は手数料がかかります。「販売代理」「売主」という表記は手数料がかかりません。
 
今回は土地選びに関するポイントや考え方をご説明しました。少しでも皆さんの土地選びの参考になったらと思います。
水戸市で注文住宅をとお考えの際は「建築Studio_K」にお気軽にご相談ください。

水戸市の注文住宅業者直伝【資金計画のポイント】ご紹介!

住宅建築の際に一番よく考えるべきこと、注意することは「資金計画」ですよね。
人生で一番大きな買い物ですから、それなりの計画を練ってから購入しないと後々大変なことになります。
 
「ローン地獄にならないような資金計画のポイントが知りたい」
「どういった点に注意したら良いか」
といったことにお悩みの皆さん、もう大丈夫です。
 
注文住宅業者直伝の「失敗しない資金計画のポイント」をご紹介します。
 
▪考え方についてのポイント
皆さん住宅建築を考える際に「住みたい家はこんな感じ→注文住宅業者に相談→ローン」といった手順を考えていませんか?
絶対にとは言いませんが、それは失敗しやすい資金計画です。
なぜなら、どうしても理想が現実に追いつかない、無理なローン返済になるからです。
 
では、失敗しない資金計画は?というと、「自分が持っている、用意できる費用はこのくらいだからこれに合わせた家をつくろう」と考えることです。
この手順なら無理のない返済ローンの資金計画にできます。
自分の理想通りの家を建てても後の生活が苦しかったらどうしようもないですよね。
 
ローンの考え方にもポイントがあります。
「いくら借りれる」ではなく「いくらなら返せる」という視点で計画を立てましょう。
 
▪住宅ローンについてのポイント
住宅ローン控除というものをご存知ですか? 
土地購入をして住宅ローンを組んで家を購入した方には年末の残高に応じて所得税が戻ってくる、というのが住宅ローン控除です。
所得税が戻ってくる条件は3つあります。
 
一つ、土地購入から2年以内に家を建てる
二つ、住宅ローンを組んでいる(自己資金で家を建てていない)
三つ、家に抵当権があること
 
こういった条件下でしか住宅ローン控除を受けられないので、一年のうちに土地を購入して家を建て切ってしまうことが一番ですね。
 
▪返済プランについてのポイント 
住宅ローンの返済方法は自分が好きなものを選択できます。
まとまったお金が定期的に入ってくるなら返済期間が短くできるプランにしたり、総支払利息軽減のために繰り上げ返済するプランにしたりして、自分たちの将来に合った返済プランを選びましょう。
 
家を建てた後に発生してくる税金や保険料のことも放ってはおけません。こういった見えにくいものは資金計画の際に忘れがちですから特に注意が必要です。
税金、保険料、生活費を除いても無理のない返済が可能な返済プランを考えましょう。
 
住宅購入は人生で一番大きな買い物ですから、生活が苦しくならないよう、無理のない範囲で資金計画を立てるのが大切です。
水戸市で注文住宅をお考えの方は、ぜひ「建築Studio_K」にお気軽にご相談ください。お客様の理想を汲み取って、無理のないプランをご提案します。

自然素材のデザイン住宅メリット|水戸市の注文住宅業者がご紹介

自然素材の住宅って憧れますよね。自然素材のデザイン住宅にしたいとお考えの方もたくさんいらっしゃると思います。
そんな方は「自然素材にすることでどんな良いことがあるの?」「費用が高いのでは。メンテナンスがいるのでは」と気になるところも多いと思います。
 
今回は、注文住宅業者が自然素材のデザイン住宅をおすすめする理由をご紹介します。
 
▪人にも環境にも優しい家
自然素材のデザイン住宅は人間に有害な薬品を使わないので、お子様からご老人まで家族みんなが安心して暮らせる家になります。
また、断熱効果や調湿効果もあるのでヒートショック(気温差で体に異常が出ること)やダニ・カビなどの繁殖防止にも役立ちます。
 
自然素材の家では「夏は涼しく、冬は暖かく」過ごすことができます。ですので、圧倒的にエアコンの使用頻度が減るという点も良いところです。
真夏でも窓を開けておくだけで涼しく過ごせることもあります。CO2排出が減って環境にも優しいです。
コスト削減につながるので経済的にも良いですよね。
 
▪自然素材を生かしたデザインがおしゃれ
自然素材はあるだけで目を引きますよね。例えば白い壁紙に自然素材の窓枠があれば、それだけで何だかおしゃれさ、デザイン性を感じられませんか?
 
自然素材には天然木材そのものの温かみや風味があります。しかも使い込めばや使い込むほど味が出てきて良いものになっていきます。
新素材住宅ではやはり住み続けると老朽化してきますが、自然素材なら老朽化を「楽しむ」ことができるというメリットがあるのですね。
 
一見デメリットに見える「ひび割れ」や「色剥げ」「塗りムラ」さえおしゃれなデザイン、わざとこうしたんじゃないかってくらいに思えてきませんか?味のある自然素材を家のあちこちに使用することで、どこを見てもおしゃれなデザイン住宅にすることができます。
 
▪メンテナンス・価格<家の価値
確かに自然素材ですので欠点もあります。床の反りは避けては通れないですし、天然素材なので価格はそれなりにします。
 
しかしよく考えてみてください。価格や手間暇は家族の健康、自然素材の家が持つ価値に比べてどうでしょうか。
メンテナンス費用がかかるとお考えの方、反りが気になってきたらメンテナンスを自分でやることもできます。
 
天然素材の変化が気になる方、乾燥やひび割れはデメリットとしてではなく家の持ち味として楽しむことができます。
 
確かに価格は住宅建築において考えなければならない点です。
ですが自然素材のデザイン住宅はそれほどのコストをかけるだけのメリットがあるのではないでしょうか。
 
自然素材のデザイン住宅に関してメリットを述べさせていただきました。
自然素材のデメリットは確かにありますが、それを補う方法、メリットの方がはるかに多いということが伝わっていたら幸いです。
自然素材のデザイン住宅をお考えの方は「建築Studio_K」にお気軽にご相談ください。

水戸市の注文住宅業者がおすすめする、おしゃれなデザインポイントとは!

注文住宅の醍醐味は自分の好きなようにデザインを考えられるところですよね。
逆に言えば、デザイン一つで家の仕上がりが大きく変わってしまうということです。
いざデザインを決めようというときに全然アイデアが湧かないという方もいらっしゃると思います。
 
今回は、どうやったらおしゃれなデザインになるのか、何がおしゃれなのか、気になるデザインのポイントをご紹介します。
 
▪アクセントをつける
皆さんは、モデルハウスなどで壁の一部だけ柄が入った壁紙の家を見たことがありませんか?それがアクセントです。
壁というのはどうしても全部統一しがちですが、どこか一部だけ色を変えたり、木造にしたりするだけでぐっと印象が変わっておしゃれに見えます。
 
壁と同じことが窓にも言えます。全部同じ大きさ・同じデザインの窓にそろえるのではなく、どこか一つの窓だけ大きくして外が眺められるようにすれば、それだけでどこか垢ぬけて見えますよね。
「ボウウィンドウ」と呼ばれる外に出っ張った窓もおしゃれです。均一になりがちなところに一部だけ変化を持たせることがポイントです。
 
▪色のイメージを考える
家のイメージを決める大きな要因の一つが外観です。
自分の好きな色だけで外観を決めてしまうと浮いてしまう、なんてこともよくあります。色にはその色が持つイメージがあります。
 
今から外観の色によく使われる色のイメージをご紹介しますね。
 
まず白系です。白色は清潔感とともに明るさのイメージがあります。白に近いベージュなどは少し落ち着いた雰囲気、高級感を思わせます。
洋風住宅、タイル調によく合うでしょう。
 
黒は落ち着いた印象、シンプルでモダンなイメージです。
ブラウン(ブラウンというよりレンガ調の外観のことです)はヨーロッパの高級洋館のような雰囲気があります。
 
外観一つでここまで印象が変わるので、周辺環境との調和も考えて慎重に決めたいところですね。
 
▪インテリアを統一させる
インテリアは家の内装デザインを考える上でとても重要です。統一感のあるインテリアを置きましょう。
すべて同じテイストにしなくても良いですが、部屋ごとにテイストを統一しておくとおしゃれに見えます。
 
額に入れた写真を飾るのもいいですね。照明は間接照明がおすすめです。
キッチンには明るい光が良いですが、リビングやご飯を食べる机の上の照明は、オレンジ系の照明の方が落ち着いた雰囲気を出すことができます。
 
 
「アクセントをつけること」と「色のイメージ」、「インテリアの統一」はおしゃれなデザインを考える上で外せない重要ポイントです。
皆さんのデザインの参考になりましたか?
 
水戸市でおしゃれなデザインの注文住宅をお考えの方はぜひ「建築Studio_K」にご相談ください。

水戸市の注文住宅業者が教える、おしゃれな間取り3か条!

「新しい住宅は自分の好きな間取りにしたい」「おしゃれな間取りの家に住みたい」
「でもおしゃれな間取りってどんなのか分からない!」
このような考えをお持ちの方もいらっしゃると思います。
最近ではモデルハウスでもなんでも、間取りの取り方が工夫されていておしゃれですよね。
 
でも自分で間取りを考えたい!という方のために、今回はここさえ押さえておけば!というおしゃれな間取り3か条を伝授します!
 
▪開放感のある間取り
家の天井を少し上げてみる、吹き抜けを取り入れてみる、など空間を重視した間取りは開放感があってとてもおしゃれに見えます。
 
吹き抜けとは家の1階と2階の床をつくらずにつなげる間取りのことです。
家全体の天井を上げたり、すべての部屋を吹き抜けにしたりするのではなく、リビングやキッチンといった特定の部屋だけに取り入れましょう。どこか一つだけにすることで家全体にメリハリが出ます。
 
高い天井には天窓やファンを取り付けるのも良いですね。
どこかのカフェのようなおしゃれな間取りが、あっという間に再現できます。
 
▪インパクトのある間取り
家に招かれたときに他のどの家にもないその家オリジナルの間取りがあると「おお!」となりませんか?
おしゃれな間取りに欠かせない要素はずばり、「インパクト」です。
インパクトのある間取りはそれだけで自分自身もワクワクさせてくれます。
 
例えば、階段を壁とくっつけて部屋からあまり見えないようにするあの間取りは、ありふれていますよね。
では階段をリビングの真ん中に持ってきてはどうでしょう。イメージとしては螺旋階段が部屋にある感じです。
インパクトがあっておしゃれに見えませんか。
 
▪収納特化の間取り
衣類、靴、食料品関係ってどうしても収納が足りなくて見える場所に置かざるを得ないときがありますよね。
溜まったものを収納できる間取りであれば、家全体がすっきりとおしゃれに見えます。
 
キッチンは「パントリー」が置ける間取りにしましょう。
天井までの高さがあるものの方が、後々モノが増えてきた時にも対応できます。
 
クローゼットのおしゃれ間取りの王道は何といても「ウォークインクローゼット」ですよね。
玄関には「シューズクローク」があればすっきりきれいな玄関がキープできます。
 
以上、おしゃれな間取り3か条をご紹介しました。
おしゃれな間取りの家だと人を招くのも楽しみですよね。ぜひこれらの間取りを取り入れてみてください!
 
水戸市でおしゃれな間取りの注文住宅をお考えでしたら「建築Studio_K」にお気軽にご相談くださいね。

水戸市の注文住宅、知っておきたい!自然素材の健康におけるメリット

皆さんは、自然素材と健康の関係をご存知ですか?
皆さんの中には「家を新しく自然素材住宅にしようと思っている」という方がいらっしゃると思います。
 
長年住むことになる家を自然素材でつくった場合、健康にどのようなメリットがあるのか気になるところですよね。
自然素材には「なんとなく健康に良さそう」というイメージがありますが、今回はどういったメリットがあるのか詳しく解説します。
 
▪アレルギー対策効果
新素材の家のフローリングなどには有害な化学物質が含まれている場合があります。
この科学物質はシックハウス症候群やアレルギー反応を引き起こす恐れがあります。
 
しかし、自然素材の家はそういった有害な化学薬品を使用しない、天然素材と自然塗料で家づくりを行います。
また木の調質機能によって喘息やめまいの原因となるダニ・カビの発生を抑えてくれます。
 
▪換気効果
ダニ・カビを防ぐには調湿機能以外にも換気性が重要です。空気が流れないと湿気がたまっていきますよね。
そんな時に効果を発揮するのがこの換気性です。
天然素材というのは密閉空間でも24時間換気している状態を保ってくれる優れモノなんです。
換気性があれば長時間家を空けていても湿気が気にならず、ダニ・カビ・細菌類の繁殖も防止できます。
 
▪保温効果
家の保温効果が高いと得られる健康上のメリットは、何といっても「体温調整がしやすい」ことです。
その結果、ヒートショック現象が抑えられます。
 
ヒートショックとは冬に気温差が原因で心筋梗塞などの症状が起こることです。最悪の場合死につながります。
自然素材住宅は、そんな危険からあなたを守ってくれます。
 
保温効果は健康面以外に経済面でもメリットがあります。
自然素材の家は断熱効果が非常に高く「夏は涼しく、冬は暖かく」過ごせるので、夏場の冷房代と冬場の暖房代を削減できます。
 
▪リラックス効果
森林浴に行くとストレスが解消できますよね。あれは木から発生するマイナスイオンがリラックス効果を持っているからなんです。
自然素材住宅も主に木を使用しますから森林浴と同様の効果が期待できます。
リラックス効果による健康上のメリットは精神的ストレス解消、血圧降下、脈の落ち着きなどがあります。
 
 
自然住宅が「健康住宅」とも言われる所以はたくさんの健康メリットを持っているからなんですね。
ご家族の健康のため、この機会に自然素材の住宅にしてみませんか?
 
水戸市で自然素材の注文住宅をお考えの方はぜひお気軽に「建築Studio_K」にご相談ください。